
平素は格別のご高配を賜りありがとうございます。
当事務所は、12月28日より1月7日まで休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、 宜しくお願い申し上げます。
先日,大手住宅メーカーから依頼を受け,セミナー「貸家リスクとその予防策」の講師を担当しました。
貸家は,継続的かつ安定的に収入を得ることができる反面,空室が埋まらない,入居者が賃料を滞納する,修繕費用がかさむ,
金利が上昇するなど様々なリスクを伴います。
セミナーでは,法的観点から,各リスクの予防策や解決策についてお話しさせていただきました。
6月18日(月),厚木警察署管内暴力団排除推進協議会の定期総会にて,「民事介入暴力への対応について」と題して講演しました。
また,翌19日(火),神奈川県内信用保証協会暴力団等排除連絡協議会の総会に出席し挨拶をしました。
7月1日に神奈川県暴力団排除条例が改正されることを踏まえ,各会の参加者からは積極的な発言が相次ぎました。改正条例の主な内容は,次のとおりです。①暴力団事務所の開設及び運営の禁止区域の拡大,②少年に対する暴力団員の禁止行為の追加,③暴力団員への名義貸し行為等の禁止規定の追加,④暴力団からの離脱促進の規定の追加。
平成30年7月1日,神奈川ロータリークラブの会長に就任しました。一年間の任期です。ロータリークラブとは,職業奉仕,社会奉仕,国際奉仕及び青少年奉仕を実践する会員(会社・法人の代表者や専門職など)の集まりです。
神奈川ロータリークラブのホームページ(URL)は,次のとおりです。
http://www.kanagawarc.org/
櫻庭弁護士が弘前出張に行っていました。
雪の弘前から帰ってきましたが,今日は横浜も雪予報です。
青森名物の嶽きみを使ったかわいいスープをお土産にくれました。
トウモロコシをかたどった最中の皮が凝っています。
今晩は雪を見ながらこのスープで温まるのが楽しみです。
12月28日(木)から1月8日(月 祝日)まで休業いたします。
今年の夏,不祥事対応に関する研修会で講師を務めました。ある地方公共団体の部局の所属長向けの研修会です。「一人一人ができること(法令遵守(コンプライアンス)意識の醸成)」「組織としてすべきこと(不祥事が起きない職場風土の醸成)」などのテーマについて,受講生のみなさんと意識共有をしました。不祥事を起こさないためには,あるいは不祥事に対して適切に対応するためには,個々人におけるしっかりとした問題意識と風通しの良い職場風土の形成が必要不可欠です。別の機会でも,多くの皆さんに伝えていきたいと思います。